Quantcast
Channel: 愛媛新聞
Browsing all 34024 articles
Browse latest View live

飲酒運転と自転車事故防止 県警チーム取り締まり強化

 飲酒運転や重大事故が増加傾向にある8月を控え、愛媛県警の「飲酒運転取り締まりプロジェクトチーム」と「自転車取り締まりプロジェクトチーム」の出発式が7月31日、県警本部であった。本部や署から選ばれたチーム員が1日から1カ月、検問や街頭での指導、取り締まりを強化する。...

View Article


今治東、堂々3位 全国高校総体・なぎなた団体

 全国高校総体(インターハイ)第4日は7月31日、大阪府立体育会館などで9競技が行われ、愛媛勢ではなぎなた団体で今治東が3位に入った。陸上女子円盤投げの安宅紗那(聖カタリナ)は決勝で40メートル48をマークし、3位入賞した。 男子走り幅跳びの野本祐成(八幡浜)は決勝で7メートル28を跳び9位。バスケットボール女子の聖カタリナは準々決勝に進んだ。

View Article


詐欺防止を手助け 松山のタクシー会社がボード設置

 高齢者の利用が多いタクシーの車内で特殊詐欺の被害防止の一助にしてもらおうと、松山第一交通(愛媛県松山市)は7月31日、所有するタクシー63台の車内に注意書きが記されたボードを設置し、被害防止の呼び掛けを始めた。...

View Article

工都照らす大輪 新居浜で花火大会

 工都・愛媛県新居浜市の夏の風物詩「第58回にいはま納涼花火大会」(協賛会主催)が7月31日夜、国領川河川敷であり、工場群を背景に、約8700発の大輪が夜空を飾った。 打ち上げ会場の河川敷周辺には、浴衣姿の親子連れやカップルら約8万9000人(主催者発表)が来場。飲食やくじ引きなどの出店も並んだ。...

View Article

福島のマーチングバンド、1日にニンスタで演奏

 東日本大震災の被災地支援マッチとして、1日に県総合運動公園ニンジニアスタジアム(松山市上野町)で行われるサッカーJ2の愛媛FC対セレッソ大阪に招かれている福島県南相馬市の小中学生マーチングバンド「Seeds+(シーズプラス)」のメンバーら23人が7月31日、松山市役所を訪れ、野志克仁市長に意気込みを語った。...

View Article


今治工高に造船学科 県教委検討

 地場産業を担う人材の育成を目指し、愛媛県教育委員会が今治工業高校(今治市河南町1丁目)に造船関連の学科の新設を検討していることが7月31日、関係者への取材で分かった。...

View Article

「愛媛に優勝旗を」 甲子園出場・今治西に応援旗

 第97回全国高校野球選手権大会(6日開幕・甲子園球場)に愛媛代表として出場する今治西の健闘を願って31日、県から応援旗が贈呈された。 今治西は選抜大会に続く春夏連続での甲子園。県庁での贈呈式には山田里美校長や大野康哉監督、中内理貴主将らが出席した。...

View Article

県都の空に満開1万発 松山・三津浜花火大会

 第65回松山港まつり・三津浜花火大会(同まつり振興会主催)が2日、愛媛県松山市三津ふ頭であり、約22万人(主催者発表)の来場者が約1万発の花々が彩る夜空を見つめた。...

View Article


かかりつけ薬局活用の利点解説 松山でフォーラム

 松山赤十字病院による地域医療連携フォーラムが2日、愛媛県松山市であった。かかりつけ薬局やお薬手帳を活用する利点を薬剤師らが分かりやすく解説した。...

View Article


済美高が初出場 8日松山まつり野球拳おどり

 8日に開かれる松山まつりのメーンイベント「野球拳おどり」に、済美高校(愛媛県松山市湊町7丁目)の生徒、教員計150人が、団体連の部として初めて参加する。まつり実行委員会によると、高校の連としては過去最大規模。出場メンバーは本番を前に一致団結して練習を重ねている。...

View Article

涼しげ応挙の重文屏風 伊達博で企画展スタート

 江戸中・後期に活躍した画家、円山応挙の企画展「涼を呼ぶ―円山応挙」が1日、愛媛県宇和島市御殿町の市立伊達博物館で始まった。30日まで。応挙の絶筆で重要文化財(重文)「保津川図屏風(びょうぶ)」と、宇和島伊達家に伝来する「水鳥鯉図」が、来場者の目を引いている。...

View Article

大江健三郎さん都内で講演 「次世代へ憲法守って」

 護憲を主張する「九条の会」呼び掛け人で、ノーベル賞作家の大江健三郎さん(80)=東京都、愛媛県内子町出身=が1日、都内で講演した。日本が平和主義と民主主義に基づく憲法を守り続け、70年間戦争をしなかったことを「日本人にとって最良の大切な習慣」と言い表し、今後も守り続けるよう聴衆に訴えた。...

View Article

女性輝く労働環境整えて 松山でセミナー

 一般社団法人「“人間と性”教育研究協議会」(東京都)のセミナーが1日、愛媛県松山市であり、県内外の約400人が講演やディスカッションを通じ、生き方や社会構造のあり方を含む「人権としての性」を考えた。...

View Article


大洲・新居浜で猛暑日 熱中症に注意呼び掛け

 愛媛県内は2日も高気圧に覆われて気温が上がり、午後4時までの最高気温が大洲市で35.9度、新居浜35.0度と猛暑日を記録。熱中症の危険が特に高くなるとして、松山地方気象台は県高温注意情報を出し注意を呼び掛けている。...

View Article

白熱!はんぎり競漕 松前町制60年

 おけに乗って海上を進むはんぎり競漕が1日、愛媛県松前町の塩屋海岸であり、約180人が水しぶきを上げながら白熱のレースを繰り広げた。 競漕は「まさき町夏祭り」のイベントの一つ。今年は町制施行60周年を記念して愛媛大の留学生らを招き、世界大会「H(はんぎり)―1グランプリ」と銘打った。中高生や社会人など幅広い参加者が個人戦と団体戦、トライアスロンの3種目で「おけさばき」を競った。...

View Article


国超えて友達つくろう 2泊3日でキャンプ

 言葉や文化の違いを超えた交流を通じて子どもたちが広い視野を身に付ける「愛媛国際交流サマースクール」が1日、愛媛県伊予市中山町出渕の秦皇山森林公園で始まった。県内外の小学生55人が、2泊3日のキャンプで海外の子どもらと友好を深める。...

View Article

平和祈って鐘高らかに 新居浜でイベント

 戦争のない世界への願いを込めたイベント「平和の鐘を鳴らそう」(新居浜ユネスコ協会主催)が1日、愛媛県新居浜市前田町のイオンモール新居浜であり、市民や買い物客らが参加して、平和を守る誓いを新たにした。 2010年から毎年実施し6回目。協会の青野正会長が「平和のとりでを心の中に築こう」とあいさつ。石川勝行市長ら代表者が順番に鐘を鳴らして平和への祈りをささげた。...

View Article


猛暑日の予想 熱中症に注意呼び掛け

 愛媛県内では4日の日中、気温が35度以上の猛暑日となる所があり、熱中症の危険が特に高くなるとして、松山地方気象台は午前5時、県高温注意情報を出した。...

View Article

オール県内ロケ青春映画製作中 松山の繁華街舞台

 愛媛県松山市の繁華街を舞台に、若者たちの欲望と狂気を描いた青春映画「ディストラクション・ベイビーズ」(真利子哲也監督)の製作が進んでいる。オール県内ロケで、主演は俳優柳楽優弥さん。脚本は映画「桐島、部活やめるってよ」を手掛けた喜安浩平さん(松前町出身)が真利子監督と共同で執筆した。...

View Article

3人4脚で仲良く 松山でボーイスカウト日米交流

 ボーイスカウト松山地区と米国サクラメント市から訪れた隊員の交流会が3日、愛媛県松山市菅沢町の野外活動センターであり、両隊の約160人がゲームや折り紙のプレゼントで交流を深めた。...

View Article
Browsing all 34024 articles
Browse latest View live